連絡網機能について紹介します。
学校全員/グループで配信対象のユーザを絞り込むことができます。
画像/PDF/URLリンクを添付することもできます。
お知らせ/アンケート/投票/募集/チャット部屋招待/安否確認/集金案内などの連絡を投稿できます。
学校全員/グループを指定して配信の範囲を指定することができます。
受信する際には、自身のプロフィール情報に設定したグループのお知らせを受信することができます。
投稿タイプを「お知らせ」に選択します。
対象範囲に全員/グループを指定することができます。
内容を入力する際に太字、文字色、リスト、見出しといったリッチテキストエディターの機能を利用できます。
タイトル、内容を入力してから投稿ボタンを押します。
お知らせ投稿の内容を表示します。
投稿タイプを「アンケート」に選択することで、お知らせ作成を行います。
送信先として、全員/特定のグループ(複数グループ選択可)を指定することができます。
全員を指定することができるのは管理者ユーザーだけです。
タイトル、内容を入力してから投稿ボタンを押してください。
回答方法を「択一式」「複数回答可」から選択してください。
択一式は、回答者が回答項目を1つだけ選択することができます。
複数回答可は、回答者が回答項目を複数選択することができます。
全て入力できましたら投稿ボタンを押してください。
アンケート投稿の内容を表示します。
複数選択式の場合は、回答を複数選択できます。
アンケートに回答します。
択一式の場合は、回答項目を1つだけ選択できます。
複数回答可の場合は、回答項目を複数選択できます。
回答項目を選択して回答の投稿ボタンを押してください。
回答状況を表示ボタンを押します。
自動集計されたアンケートの回答状況を表示します。
集計結果の送信ボタンを押すと集計結果をCSVファイルとして添付したメールを送信します。エクセルなどに読み込んで編集したり印刷する際にご利用ください。
投稿タイプを「募集」に選択することで、募集投稿の作成を行います。
送信先として、全員/特定のグループ(複数グループ選択可)を指定することができます。
全員を指定することができるのは管理者ユーザーだけです。
募集人数には募集したい人数を設定しましょう。
全て入力できましたら投稿ボタンを押してください。
募集投稿の内容を表示します。
応募したい場合は応募するボタンを押してください。
募集を締め切るボタンは投稿の作成者である場合に表示されます。満員になった場合や定員に満たないが締め切りたい場合などに押してください。
募集を終了した後は、応募者全員を含めたチャット部屋を作成することができます。今後の段取りを相談するのにお役立てください。
集計結果の送信ボタンを押すと集計結果をCSVファイルとして添付したメールを送信します。エクセルなどに読み込んで編集したり印刷する際にご利用ください。
投稿タイプを「投票」に選択することで、募集投稿の作成を行います。
送信先として、全員/特定のグループ(複数グループ選択可)を指定することができます。
全員を指定することができるのは管理者ユーザーだけです。
投票項目を入力しましょう。
入力内容には、入力された投票項目の内容が表示されます。
全て入力できましたら投稿ボタンを押してください。
投票投稿の内容を表示します。
投票項目に回答します。
各投票項目について「賛成」「反対」を選択してください。
コメントがある場合には、コメント欄に入力してください。(管理者ユーザーのみコメントを閲覧できます。)
全ての項目に回答を選択して提出するボタンを押してください。
回答状況を表示ボタンを押します。
自動集計された投票状況を表示します。
投稿タイプを「安否確認」に選択することで、安否確認の作成を行います。
送信先として、全員/特定のグループ(複数グループ選択可)を指定することができます。
全員を指定することができるのは管理者ユーザーだけです。
回答期限を設定しましょう。
回答項目を入力しましょう。
全て入力できましたら投稿ボタンを押してください。
安否確認投稿の内容を表示します。
回答項目から適切な回答を選択します。
説明などが必要な場合には、コメント欄に入力してください。(管理者ユーザーのみコメントを閲覧できます。)
全ての項目に回答を選択して回答の投稿ボタンを押してください。
回答状況を表示ボタンを押します。
自動集計された安否確認状況を表示します。
投稿タイプを「調整ちゃん」に選択することで、調整ちゃんの作成を行います。
送信先として、全員/特定のグループ(複数グループ選択可)を指定することができます。
全員を指定することができるのは管理者ユーザーだけです。
回答期限を設定しましょう。
調整のタイプは、日時を指定するスケジュール調整とフリーテキストで項目を入力可能なその他(フリーテキスト)のいずれかを選択してください。
スケジュール調整を選択した場合は、日付と時間を選択してボタンを押してください。
その他(フリーテキスト)を選択した場合は、項目を入力してください。
全て入力できましたら投稿ボタンを押してください。
調整ちゃん投稿の内容を表示します。
回答項目から適切な回答を選択して回答の投稿ボタンを押してください。
コメントがある場合には、コメント欄に入力してください。
回答者名、回答内容、コメントは、投稿者と管理者ユーザーのみ閲覧できます。
回答項目から適切な回答を選択して回答の投稿ボタンを押してください。
コメントがある場合には、コメント欄に入力してください。
回答者名、回答内容、コメントは、投稿者と管理者ユーザーのみ閲覧できます。
回答項目から適切な回答を選択して回答の投稿ボタンを押してください。
コメントがある場合には、コメント欄に入力してください。
回答者名、回答内容、コメントは、投稿者と管理者ユーザーのみ閲覧できます。
回答状況を表示ボタンを押します。
自動集計された調整ちゃんの状況を表示します。
自分の回答ボタンを押すと、自分が回答した内容を表示します。