権限の違い
管理者の権限や教職員フラグ設定の効果は下記を参照ください。
管理者ができること
MENU内の管理者専用項目を表示
- 管理者メニュー
- ユーザー管理
- 会計機能
- 管理者メニューの 機能の利用設定 にてファイル置場のメニュー表示をOFFにした場合には、ファイル置場は管理者にのみメニュー表示。
グループの編集
- 管理者メニューの 機能の利用設定 にてグループ管理をOFFにしている場合でも、プロフィール編集画面のグループの変更画面で、グループ管理が利用可能。
学校への連絡
- (管理者メニューの利用設定にて)学校への連絡の新規投稿OFFの場合でも新規投稿作成可能。
ファイル置場
- 管理者専用フォルダーの作成、表示
- 以下の機能は、作成者と管理者が利用可能。
- フォルダー名の変更
- フォルダーの削除
- ファイル名の変更、削除
- サブフォルダ名の変更、削除
連絡網
- ピン留めされた投稿のピン留め解除
- 管理者メニューの 機能の利用設定 にて、連絡網の新規投稿OFFの場合でも新規投稿作成可能。
- フィルター機能にて送信予約中の投稿を表示可能、管理者は自身の投稿以外も全ての送信予約中の投稿を表示できます。
- 投稿作成時に対象範囲「全員」を選択できる。
- 対象範囲グループに「管理者のみ」「管理者と教職員のみ」グループを選択できる。
「連絡網の投稿者」は、管理者メニューの 機能の利用設定 にて、連絡網の新規投稿OFFの場合でも、新規投稿作成可能です。
- 以下の機能は、管理者と「連絡網の投稿者」が同じ権限で利用可能です。
- 投稿の編集、リマインダー、投稿の削除
- 募集
- 募集投稿のプロフィール名表示設定が「匿名」設定の場合でも、管理者と投稿者には応募者のプロフィール名を表示。
- 応募者のチャット部屋作成
- 回答受付の終了
- アンケート
- 回答者のコメント表示
- 調整ちゃん
- 応募者の回答内容表示
- 項目毎に応募者のチャット部屋作成
- 調整ちゃんによる回答受付の終了
- 安否確認
- 回答内容を表示
- 未回答ユーザーのリスト表示
- 投票
- 投票回答者の検索
- 回答者のコメント表示
- フォーム
- 選択型(択一式、複数選択式)回答項目が非公開設定でも表示できます。記述型は集計結果のCSVファイルで確認可能。
- 調整ちゃん、アンケート、投票、募集、安否確認、フォームの回答結果の集計
管理者へ問い合わせ
- 管理者と他のユーザーでは全く異なり、管理者は問い合わせを受信し、リスト表示できます。
- 問い合わせに対してチャット部屋を作成し応答できます。
- 問い合わせを削除
チャット
- 管理者メニューの 機能の利用設定 にて、チャット部屋の新規作成OFFの場合でも新規作成可能。
- ダイレクトメッセージを選択可能
- グループ専用チャット部屋を作成する際に、(教職員のみグループを除く) 全てのグループを選択可能。
- 以下の機能は、管理者と作成者は同じ権限です。
- 部屋名の変更、翻訳設定の変更、匿名設定の変更
- 匿名設定ONの場合でも部屋メンバー名を表示可能。
- 部屋メンバーの追加、削除 (グループ専用部屋では変更不可)
- 部屋の削除
予約ちゃん
- 管理者メニューの 機能の利用設定 にて、新規作成OFFの場合でも新規作成可能。
- 管理者専用の予約アイテム作成、表示
- 予約アイテムに予約が登録された際にプッシュ通知を受け取るかどうか設定できます。
- 以下の機能は、管理者と作成者は同じ権限です。
- 予約アイテムの編集、削除
- 予約アイテムに登録されている全ての予約を表示
- 全ての予約画面からの予約削除
- 予約の削除
イベントリスト
- 管理者メニューの 機能の利用設定 にて、イベントリストの新規作成OFFの場合でも新規作成可能。
- 対象範囲に「全員」を選択できる。
- 対象範囲グループに「管理者のみ」「管理者と教職員のみ」グループを選択できる。
- 以下の機能は、管理者と作成者は同じ権限です。
- イベントリスト投稿の編集、削除
確認者のみ行える機能
- 学校への連絡において以下の機能が使えます。
- 投稿一覧のフィルター
- 集計画面への移動
- 一括既読
- 投稿の確認(確認ボタンを押して確認済にする)
- 投稿の削除(確認済の投稿も削除可能)
教職員フラグの効果
- チャット
- 教職員と保護者の1対1でのチャット部屋作成は行えません。
- グループ選択
- 「教職員のみ」、「管理者と教職員のみ」に設定されているグループを選択可能となります。
- 管理者メニュー
- 教職員フラグONのユーザー検索、教職員フラグのON/OFFを設定することができます。
- アンケート等の集計結果において、プロフィール表示で教職員であることを表示。
