お知らせ配信
連絡網でお知らせを作成して配信できます。
お知らせの作成

- 投稿タイプを 「お知らせ」 に選択します。
- 投稿タイトルを入力します。
- 対象範囲に 「全員」 または 「グループ」 を指定することができます。全員を指定できるのは管理者ユーザーだけです。複数のグループ(最大10グループ)を指定することができます。

- 内容を入力する際に太字、文字色、リスト、見出しといったリッチテキストエディターの機能を利用できます。
ダークモードで画面表示するユーザーを考慮して文字色に黒色、白色は設定しないようにして下さい。
以下の機能は、全ての投稿タイプで共通です。
投稿者名
- デフォルトで作成者のプロフィール名が表示されます。
- 別の名前に変更することも可能です。
下書き
- 作成中の投稿内容を下書きに保存できます。
- 下書き保存した内容は後から読み出すことができます。
- 下書きは削除することができます。
投稿のコピー
- 過去に投稿した内容をコピーして再利用できます。
- コピーした内容は編集してから投稿することができます。
リンク設定
- 3種類のリンクから選択できます。
- URLリンク
- ファイル置場のファイル
- ファイル置場のフォルダー
- 設定できるリンクは4つまでです。
- ファイル置場のフォルダーでは、フォルダー内の複数ファイルをまとめてリンクすることができます。
- 連絡網などでリンク設定して多くの方が参照する場合は、受信者のデータ通信量が増えないようにファイルサイズは極力小さくなるようにファイルを作成して下さい。
バナー画像
- 投稿内容に表示するバナー画像を添付できます。
- バナー画像にはJPEG, PNG画像ファイルを設定できます。(表示には画像のサムネイル画像が表示されます。)
- バナー画像はファイル置場のサイズを消費しませんが、30日間のみ有効です。(30日経過後には自動削除されます。)
プレビュー
プレビューボタンを押すと、現在の入力内容が確認できます。- 画面幅を現状最小の初代iPhoneSEサイズで確認できますので、改行位置の調整にお使いください。
ピン留め
ピン留めするにチェックすると、連絡網の一覧画面でリストの最上部に固定表示されます。- ピン留めを解除する場合には、投稿の編集画面でピン留めするチェックを外して更新してください。
- ピン留めする投稿数の制限はありませんが多すぎると連絡網一覧リストが見にくくなりますので、あまり多くなりすぎないようにしてください。
グループ毎に投稿
グループ毎に投稿にチェックすると、選択しているグループ毎に同じ内容を投稿します。- お知らせ以外(アンケートなど)で選択グループ数が2以上の場合に選択可能です。
- グループ毎に回答を集計したい場合に選択してください。
全ての入力が完了してから 投稿 ボタンを押します。
お知らせの表示

お知らせ投稿の内容を表示します。
- ブックマークリストへの登録をON/OFF
- この投稿を見たユーザー数を表示します。
- この投稿を非表示にします。
- この投稿を編集します。
- この投稿のリマインダーを送信します。
- この投稿を削除します。
投稿の編集、リマインダー送信、削除を行えるのは、投稿者と管理者ユーザーだけです。
編集し再送信する際に通知は送られません。
リマインダー
- 投稿済みのお知らせなどをリマインド(注目や催促)させたい場合に、リマインダーを送信できます。リマインダー送信した投稿は投稿日時がリマインダー送信した日時に更新されます。
- リマインダー送信時にコメントを入力できます。コメントを入力しない場合は固定メッセージが送信されます。
- リマインダーのメッセージはスマートフォンの通知として送信されます。(通知が届かないユーザーにはメールが送信されます。)また、投稿の末尾にリマインダー送信日時とメッセージが追記されます。
- リマインダー送信された投稿にはリマインダーアイコンが左端に表示されます。投稿内容を表示するとリマインダーアイコンは消えます。
- リマインダー送信から7日以上経過している投稿を新規受信してもリマインダーは表示されません。
▶️ 簡単動画マニュアル
お知らせ投稿の説明動画です。
